なつやすみのにっき 1ねん2くみ あきつマイカ
2013.08.20
また移転しよっかな!?
芥川龍之介について書いている文章が全部消えてしまった。
これ、まだ完結していなくて、二日掛かりで書いたのに。
あたしの二日間を返して欲しい。忙しい合間を縫ったのに。
クラウドラインの本社に連絡しようとするが、電話番号が書かれていないし、メールも数日掛かるらしい。
一応連絡は入れたが、いつ改善されるかわからない状態だし。
もうね、こんなことが度重なったら、本当に困る。また移転しなければならないかな。
もう、移転なんかしたくない。移転、移転、また移転。そのたびにサイトのレイアウトも考え直さなければならないし、いちいちページを作り直すのも時間が掛かるんだよ。簡単なクラウドラインでも一日かかったのに、FC2とか忍者とかテンプレートがない、或いは限られているようなところだと、何週間も掛かってしまうし。HTMLとかCSSとかいちいち使わなければならなくて、面倒だし。(その分、本当に自分好みのホームページに料理できると言う利点はあるが)
→解決しました。またしても、『再構築』ができていなかったことが原因でした。それにしても、たびたび上書き保存をしなければならず、面倒なことこの上ない。
2013.08.19
俗世間の人間
なんか。最近、「今を生きていない」ことに気が付いた。
芥川龍之介や近辺の作家は幾らでも読むけれど、現代作家は一切読まない。
たまには読んでみようとは思い、手に取るけれど、どれも物足りなくて投げてしまう。
GLAYは昔の曲も新曲も聴くけれど、48系や流行っている楽曲は一切聴かない。
たまには聴いてみようとは思い、聴いてはみるけれど、どれも同じに聴こえて投げてしまう。
テレビに至っては、全然見なくなった。何が流行っているのか、さっぱりわからない。
たまには見てみようとすら思わない。いつもと同じメンバーが、騒ぎ合ってるだけのように感じるから。
本当は今を生きたいのだけれど、なんか生きられない。
何年前を生きているのだろう。俗世間で生きている自分がここにいる。
2013.08.18
自己評価
←は、河童忌のときに描いた、龍之介の下書きです。
母に左の画像を見られてしまい、「これ、痩せすぎじゃない?」と言われてしまった。
まあ、確かに頬の辺りは若干ふっくらさせてもよかったかも知れない。鼻筋がちょっと長過ぎるのと、右目の眉と目の間隔をもう少し狭めてみてもよかったかも知れない。それ故に、顔が必然的に長くなり、結果必要以上に痩せて見えるのではないかと思った。これでもバランスはとったつもりなのだが。
確かにもう少し太らせてもよかったかも知れなかった。
自分が痩せていることを気にしていた龍之介さんなので、もう少しふっくらさせてみた方が龍之介さんの為かも知れなかったね!?
2013.08.18
な~んだ!
●ブログは日曜日でもちゃんと書き込めています。ホームページの変更履歴に残っています。
●HOME右側のメニューを変更したのに反映されていなかった件ですが、これはログインしたとき、再構築のボタンが押されていないのが原因だったようです。再構築のボタンを押したら反映されました。
●それ故に、新しいコンテンツに書き込もうとしてもエラーになっていたみたいです。
●因みに、このクラウドライン様は、13日~今日までがお盆休みらしいので、あきつがサイトを開いた14日も今日も、等しく休みなのです。土日だけ反映されないとかそういったことはまったくありません。わたしの誤解です。本当にごめんなさい。
2013.08.18
これはどういうことなのだ
でも、Twitterには、下ふたつの更新情報が送信されていないみたいだ。
もしかして、このクラウドラインの大元の会社さん、土日休みだから更新できないとかか?
それなら、「土日は管理者が不在ですので、更新できません」みたいな注意書きが書かれていて欲しい。
だったらこっちも、サイトに関しては週休二日制をとることができる。
2013.08.18
ブログには……
さっき、テストしてみましたが、ブログには書き込めるみたいです。
だったら、何故、他のコンテンツの編集が出来ないのだろう。
正直、困る。
2013.08.18
てすとてすてす
昨日・今日で編集したことがまったく反映されていないようなので、テストしてみます。
てすとてすてす。
本日は晴天です。
かんかん照りです。
すっごく蒸し暑いです。
2013.08.16
昨日のこと
昨日一日は、バタバタだった。
これまで母がお盆の準備をやってくれていたが、今年は母の仕事が休めないから、自分が主となってやらなければならなくなり、どれをどうやったらいいのか戸惑い、大変だった。
でも、無事終わることが出来てよかった。
帰り、弟夫妻とあたしは、母と合流し、家族みんなで浜勝に寄る。体調が悪く、とんかつ定食は3分の2くらいしか食べられなかったが、久し振りに飲むビールの味は格別だった。
終わってから、一気に溜まっていたものが出た感じがして、ベッドに向かうが早いか爆睡してしまい、気が付いたら朝の八時になっていた……。
2013.08.14
移転しました☆
てすとてすてす。
WEBNODEでも使い勝手が悪いので、移転しました。
少し様子を見てみます。
こちらでもよろしくお願いします。
2013.08.14
○代目?
月一回「重要なプログラムをアップロードしやがれバカ野郎! しなけりゃ強制的にするぞ」の日が来てしまった。
これをアップロードするには6時間以上掛かってしまい、一日手書きで作業をしなければならなくなる。
手書きは本当に面倒だ。
パソコンですらすら浮かぶことがすべてパーになり、話題も新しく考え直さねばならないし、手書きで思いついたことでも、またパソコンに移し変える手間が掛かるし、何よりノートがかさばるのですね。
まあ、女の子に月一回の生理が来るように、パソコンにも生理が来るのだと思って諦めるしかないか。
最近、フォロワーさんの中に、たびたびアカウントを消しては復活し、その繰り返しをする人が増えている。
そんな人はフォローするなとは言わないが、どうしてそんなことをするかねぇ。
凄い人は毎週くらいのペースでアカ消ししているし。
今モー娘。が再ブレイクしつつあるらしい。
黄金期のメンバーではなく、今のメンバーで。
今は相変わらず48系一辺倒だし、ももクロが台頭しつつあるものの、2年後も同じキャラでいくのはきつそうなので、そこに風穴を開ける存在が出てきたのは嬉しいのだが。
例えて言うなら、『ドラゴンボール』の悟空が死んだあともタイトルが変わらず、悟飯に主人公が変わったような、それに近い感じがする。作品は同じものだし、先人が築き上げてきたものを壊さぬように主人公が頑張ってるのはわかるが、先人が凄かったからか、なんかちょっと物足りない。
やっぱり2000年前後に社会現象を起こした頃のイメージが強くて、その当時生まれているかどうかわからないほど若い子たちが『LOVEマシーン』を歌っても、カバー曲のようにしかならず、いまひとつ伝わってこない。
う~ん、でも、あれでも一応は『モーニング娘。』なんだよな。認めたくなくても認めざるを得なくなってしまうが。
J Soul Brothersみたいに、『○代目』を付けたらどうだろうか。
メンバーが卒業するたびに『○代目』の数字が変わっていく。新メンバーが加入するごとにまた『○代目』の数字が変わっていく。
だったら今は何代目だ? 数ヶ月に一度ユニット名が変わると、覚える方もややこしい。(コアなファンなら意地でも覚えるだろうけれど)
そして、それ以前に、『○代目』の部分は省かれそうで、結局は意味のないものになってしまいそうだ。
ももいろクローバーZみたいに、過去と区別するために、『Z』をつけるとか。
ももクロはモー娘。にくらべて人数もメンバーの変動も少ないから、メンバーの脱退を機に『Z』をつけて、新たな出発が出来た。
だが、人数もメンバーの変動も多いモー娘。では、その線引きが難しい。
どこからが無印で、どこからが『Z』なのか、と。
モー娘。の黄金期は大体『LOVEマシーン』から2003年頃までだが、人によっては『LOVEマシーン』以前がよかったと言う人もいれば、5期が入った時点で終わったと言う人もいるし、逆に今の方が黄金期と思う人だっている。
『Z』じゃなくて、『A』とか『B』とかで分けたら? とも思ったけど、これだといよいよさっきの『○代目』みたいになりそうだし。
やっぱり、メンバーは変わっても、『モーニング娘。』は『モーニング娘。』なのかも知れない。
それにしても、慶應卒のアナウンサーがいたことは知っていても、『CanCam』モデルになった子や、中国人がいたことは、ファンを除いては誰も知らないんだろうな。