文豪が好きそうな音楽

以前、Twitterに書いたのですが、280文字(2回に分けました)では収まりきれんわ! ということで、ここに別記します。

好きそうな、というよりも、イメージに合っている、の方がよさそうな気がしますが。

芥川龍之介→B'z、ミスチル

(作品のイメージや人間性から、売れ線のロックだと思った)

基本的に龍之介は邦楽≦洋楽だと思う。でも、洋楽を挙げれば切りがない。なので、邦楽の中から選んだ。そして、作品・人間性ともに、絶対に演歌は似合わない。王朝モノや歴史モノですら、演歌よりもB'zの曲の方が合うくらいだし。でも、龍之介が好きそうなのはミスチルかな。歌詞が好きそう。

夏目漱石→山口百恵、ピンクレディー、キャンディーズ

(これはすぐに決まった。夏目作品のイメージがノスタルジー、感傷的な感じだし、今の若い子よりも、少し昔のアイドルを好きそうだから)

泉鏡花→Perfume、AKB48

(これもすぐに決まった。清楚な女の子が好きなのと、火を通さないと食べられない超潔癖症は、女の子の声も加工しないと食べられないから)

谷崎潤一郎→AKB48、少女時代、レディーガガ

(露出度の高い女性アイドルを好きそう。AKBが自分の作品を舞台化したら喜びそう!)

菊池寛→サザンオールスターズ、EXILE

(商売人。でも、若い女の子よりは、雄々しい感じの男性アーティストを好きそう。サザンは大らかで人情味が強いのと、「芥川龍之介がスライを聴いて~」にツボっていそう)

萩原朔太郎→ヴォーカロイド、乃木坂46

(音楽の最先端を好きなのと、少しヲタクっぽいから。乃木坂46は『乃木坂倶楽部』から)

室生犀星→殆ど聴かない

(曲は聴かずとも、AKB48の子たちは好きそう)

宮沢賢治→アニメソング、童謡

(人間性・作品ともに子どもっぽい。童心を持っている。でも、はまる人にははまる)

太宰治→ヴィジュアル系、バンプオブチキン、エヴァのサントラ

(一貫して見た目は格好つけているが、中身は繊細で、気が弱い。厭世的・悲観的。あとエヴァ好きそう)

志賀直哉→クラッシック

(クラッシックしか聴かなさそうだ)

川端康成→石川さゆり

(全体的に渋い、演歌のイメージ。『天城越え』)

林芙美子→ジャニーズ全般

(若い男の子好きだから)

こんな感じでしょうか。

モバイルサイト

ページの先頭へ